自由に、気ままに、

伝えたいことを自由に発信していきます

NISAわかりやすく

今回は、NISAについてまとめていきたいと思います。

 

3つのNISAがありますが、メリットとデメリットはほぼ一緒です。

随時制度が改定される制度なので、現在の制度で整理していきます。

 

デメリット

短期間で投資するには向いていない

特定口座との損益通算ができない

損失の救済手段がない(翌年に繰越不可)

 

メリット

投資の利益に税金がかからない

 

3つのNISAは何が違うか?

大きく分けて4点です。

・対象年齢

・1年間の積立金額の限度

・非課税期間

・対象商品

 

それぞれの特徴です。

 

○一般NISA

対象年齢 20歳〜

1年間の積立金額の限度 120万円

非課税期間 5年

対象商品 幅広い

※積立は2023年まで

ロールオーバー可能

 

○積立NISA

対象年齢 20歳〜

1年間の積立金額の限度 40万円

非課税期間 20年

対象商品 長期積立投資に適したもの

※積立できるのは2042年まで

 

○ジュニアNISA

対象年齢 0〜19歳

1年間の積立金額の限度 80万円

非課税期間 5年

対象商品 一般NISAと同じ

※18歳になるまで、引き出しに制限あり

※積立は2023年まで

※5年以降はロールオーバー可能

 

3つのNISAがありますが、僕が思うNISAの使い分けは、

 

ズボラ。初心者。これから資産形成。

=つみたてNISA

 

大きく取引。資産はある程度ある。

=NISA

 

子供の学費のため。子供の資産形成。

=ジュニアNISA

 

になりました。

 

僕は断然「つみたてNISA」推しです。

理由は、

・選抜された商品で安心

・積立可能金額が一番多い

・時間をあまり使いたくない

です。

 

ジュニアNISAは2023年で終了、一般NISAが2023年で購入できなくなりますが、2024年から新NISAが始まります。

株式投資信託に長期積立をすれば、ほとんどの場合で利益がでていることを考えれば、損失を考えるよりも、NISAを使って利益を守ることを考えるのは、良い選択肢ではないでしょうか。

自分にあったNISAを使って良い投資をしていきましょう。