自由に、気ままに、

伝えたいことを自由に発信していきます

お金の大学 両@リベ大学長

今回は、経済的自由を作るための本「お金の大学」を読みましたので感想を書いていきたいと思います。 この本、非常にオススメです。 学生時代からこの本に出会って、働き方、お金の使い方の基礎をしっかり学んでおきたかったなと心から思います。 「稼ぐこと…

旭川方面へアウトドア観光に行ってきました!

今回は、 自宅→美英→旭川21世紀の森(キャンプ)→旭川→岩見沢(昼食)→帰宅 で観光してきました。 美英 「青い池」 北海道歴33年にして初めての観光。 人気スポットだけに綺麗でした。 駐車場代500円。 近くの道の駅は、ノースフェイスのショップとハンバーガー…

その生命保険、本当に必要ですか?

今回は、民間の生命保険について考えていることを書いていきます。 私たちの住んでいる日本では、社会保障がある程度充実していて、なにかしらのアクシデントに見舞われた時には、お金が受け取れたり、自己負担が軽減される仕組みになっています。 それでも…

view cafe

今回は、銭函にあるview cafeをおすすめしたいと思います。 ここは、いつもの一品を紹介するというより、雰囲気が素晴らしい。 雰囲気にお金出します。 もちろん、食べ物や飲み物のどれもにこだわりがあり、美味しいです。 ちなみにカレーやパン料理がありま…

ニセコ五色温泉野営場

今回は、ニセコ五色温泉野営場に行ってきたのでその感想を書きたいと思います。 ここは、リピートで利用したいキャンプ場となりました。 おすすめのポイントは4つあって、 ・大人1人300円の低価格 ・トイレは水洗で綺麗 ・温泉に歩いて行ける ・景色が綺麗 …

塩谷丸山へ登山に行ってきました!

今回は、札幌から車で1時間半程で行ける塩谷丸山(しおやまるやま)に行ってきました。 Googleマップでも登山口が出てこないのですが、JR塩谷駅からすぐのところに登山口への道があるので、わからない方はJR塩谷駅を目指して向かってください。 駐車場あります…

資産運用はなぜ必要か?

老後への備え=「保険」「貯金」 この考えの人が多いのではないでしょうか? ここでいう「保険」は、民間の「年金保険」「終身保険」「養老保険」などを指すのですが、本当にそれが正しいのでしょうか? ○保険や貯金では資産形成が難しい時代に これまでは、…

高額療養費制度とは?

簡単にいうと、患者の負担を減らすために、月の医療費に限度額を設けている制度です。 この制度は一律に負担限度額が決まっているわけではなく、「年齢」「年収」や「住民税が課税されているか」によって変わります。 69歳以下 さらに、過去12か月以内に3回…

可処分所得とは?

可処分所得って難しい言葉になってますけど、要するに「手取り」です。 式にすると、 「可処分所得」=「給与の総支給額」-「税金」-「社会保険料」 「税金」は、所得税、住民税 「社会保険料」は、健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険など なので、天…

スノーピークのレンゲが到着!

ポイントが貯まったので、今回はレンゲ×2を注文しました。 雪峰祭のステッカーまでついてきて、ラッキーです。 使い心地はというと、 深さはそこまで深くなく、レンゲとスプーンの中間くらいの形で使いやすい。 ステンレス製なので、錆びにくい、耐熱性及び…

収入と所得について

税金は所得金額に対して計算されます。 今回は、収入と所得について書いていきたいと思います。 所得の求め方はどのようにお金を稼ぎ方によって違います。 大きく分けて3種類で、 ○会社員 収入 給与や賞与などの年間の合計収入。特に給与所得者の場合、年収…

指定難病患者への医療費助成制度について

医療費助成の対象となる方「難病法」による医療費助成の対象となるのは、原則として「指定難病」と診断され、「重症度分類等」に照らして病状の程度が一定程度以上の場合。確立された対象疾病の診断基準とそれぞれの疾病の特性に応じた重症度分類等が、個々…

家計管理について

家計とは、生活に欠かすことのできない支出「固定費」と、必ずしもすべてが必要ではない「変動費」から成り立っています。 節約をするためには、自分の家計状況を把握することから始めます。 主な固定費と変動費には次のようなものがあります。 <固定費> ◎…

ルべ・ブラウン西岡店

おすすめのパン屋さんシリーズ 豊平区部門 「ルべ・ブラウン西岡店」さんです。 地下鉄の駅は近くにありませんが、駐車場がありますので、車でのアクセスはしやすいです。 もちろん、いろんなパンが置いてあるのですが、いつも通りの『一品推し』します。 そ…

資産管理のスタートライン

お金6つの機能を把握する ①稼ぐ 働き方と収入との関係の把握、人的資本 ②納める 税金の把握 ③貯める 銀行口座に貯める ④使う 生活必需品の確保、ライフイベントの把握 ⑤備える 社会保障の把握、民間保険で補う ⑥増やす 国の制度、資産運用商品の把握 ※人的…

仮想通貨について

法定通貨との違い ○取引者同士で管理 (ブロックチェーン) (法定通貨は発行者が管理) ○特定の発行者がいない (法定通貨の場合は国や中央銀行) ○流通範囲は国を問わない (法定通貨は原則国内) ○実物がない (法定通貨は硬貨、紙幣) ○価値は需要により大きく変化…

お金の歴史

① 物々交換物々交換は、交換したいものがお互いに一致しないとうまくいかない自分の持っているものを一旦布や米などに交換してから、欲しいものと交換するようになった。 ↓② 金貨や銀貨が誕生小さくても価値があり、時間が経っても腐らず、加工しやすい金属…

医療費の基礎知識⑤

高額療養費制度と医療費控除 ○高額療養費制度誰もが一定の自己負担で高度な医療が受けられる制度。1ヶ月に自己負担する医療費が自己負担上限額を超えた場合、その超過分を保険者が還付するしくみ。 ・70歳未満 ・70歳以上 ○高額介護合算療養費制度1年…

医療費の基礎知識④

保険外診療 ○選定療養日本では原則、保険診療と保険外診療を併用する混合診療は認められていないが、例外処置として保険外併用療養費制度がある。保険外併用療養費制度が適用される選定療養として「差額ベッド」「大病院の初診・再診」「180日以上の入院…

医療費の基礎知識③

保険診療報酬のしくみ ○保険診療のサービス ※種類のそれぞれに加算項目がある(例 初診→時間外、休日、深夜22時〜6時、6歳未満 など) ○保険診療報酬の考え方基本「出来高方式」保険診療報酬=(基本診療料の点数+特掲診療料の点数+加算)×10円 ↓移…

医療費の基礎知識②

○医療保険制度と運営主体 ※医療保険制度を維持・運営するため、保険者である市町村・組合・協会は、医療の利用予測や被保険者の収入などに基づいて、保険料を設定している。 ※保険者の財政状況や被保険者の年齢構成などにより、保険料負担率(被保険者一人当…

医療費の基礎知識①

国民皆保険のしくみ ○「保険料」と「一部負担」と「税金」で支えられている医療 個人や事業主が保険料を負担し、国が公費を投入することで支えられている制度。 これによって、日本国民は誰でも医療機関を自ら選び、安価な医療費の負担で高度な医療を受けら…

ARC'TERYX ベータSL ジャケット

今回は、登山やキャンプのアウトドアだけじゃなく、街着としても年中一緒にお出かけするお気に入りの服を紹介したいと思います。 題名の通り ARC'TERYX ベータSL ジャケット です! ベータSLはアークテリクスのマウンテンパーカーの中でも軽さと携帯性を追求…

ニセコアンヌプリへ登山に行ってきました!

今回は、ニセコアンヌプリです。 ニセコ五色温泉野営場に登山口があり、キャンプをしながら登山ができます。 札幌から車で2時間程、駐車場もかなり広かったので、アクセスしやすいです。 9:24 登山開始 9:27 2500m看板 ニセコアンヌプリでは、○合目の表記で…

お気に入りの傘 mont-bell / リフレック トレッキングアンブレラ

すごくカッコいい。 これはもう一目惚れで買いました。 黒と白の2種類がラインナップにありまして、妻が白、僕が黒でお揃いで所持。 カッコいいだけじゃなくて、アウトドアブランドならではの機能性もバツグン。 アイテム詳細では、 夜間の使用で高い視認性…

エッセンシャル思考 グレッグ・マキューン

今回紹介する本は、僕が社会を生きる上で一番必要な力だと考える、「エッセンシャル思考」です。 世の中の大半の人は、書かれていることがしっくりくるのではないでしょうか。 「世の中ノイズだらけ」 要は、たくさん情報がありすぎて、何が良いのかわかんな…

2020年6月5日公布 被用者保険の適用範囲の拡大について

「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律」について考えましたので、書いていきます。 5月29日に法案が成立しました。 施行は段階的に行われていきますが、今回は2022年10月1日から施行予定の『被用者保険の適用係る見直し』について…

NISAわかりやすく

今回は、NISAについてまとめていきたいと思います。 3つのNISAがありますが、メリットとデメリットはほぼ一緒です。 随時制度が改定される制度なので、現在の制度で整理していきます。 デメリット 短期間で投資するには向いていない 特定口座との損益通算が…

自分のための人生 ウエイン・W・ダイアー 渡部昇一

今回は、僕の人生のバイブルを紹介したいと思います。 これ読むと人生だいぶ楽になりますし、一つ一つ行動していけば、人間として強く、優しくなれます。 ビジネスの本はたくさんありますが、大きい枠で、「人生」の考え方はこれ一冊で十分だと思っています…

八剣山へ登山にいきました!

今回は、札幌市南区にある八剣山へ登山に行ってきましたので書いていきたいと思います。 初めて八剣山行ったんですけど、すごく良いですね! この日は快晴。 八剣山の山小屋の奥にある中央口から登りました。 登山時間は40分程 結構角度のある登山道が続きま…